日々思うことです。
みんなそれぞれ、日々思うことがありますよねー。
ここでは私が日々思うことを書き連ねていきます。
学校にはいくべき
私がカナダに着た当初、学校に行く予定はありませんでした。
学校をあまり信用していなかった(語学力向上に関して)し、あまり出費があるのは痛かったので。
なぜ私が学校に行くことになったのかというと、ここ、モントリオールでは仕事をするのにフランス語が必要で、
店のオーナーから、「少なくとも最低限のコースを取って、出直してこ~~い!!」って言われたからです。
なので実際、私が取ったコースはフランス語のコースです。
私は午前中のコースを一ヶ月受けました。録音機を持っていたので毎日、授業を録音して、軽くですが必ず復習して・・・ というのを一ヶ月やったところ、同居人のマリーから、「ずいぶん分かるようになったわねえ~。」とお褒めの言葉をもらいました。 自分自身、語学力の向上を感じました。 一ヶ月後、コースが終了したので新たに職探しをしました。とにかく日本語を話したくなかったので日系は避け、なんとかかんとか、 とあるカフェで働くことになりました。 「日本人のいない環境で働けば、語学は向上するはず。」と思っていたのですが、意外とそうは問屋が卸しません!! 学校を辞めて以来、実際語学の向上が止まりました。日本人とは一切話していないのに・です。といっても、全く進歩が無くなったというわけじゃなく、 進歩はするものの、ごく緩やかなんです。
なので、今、もう一度学校に行きなおすことにしました。
何でもやってみるべき
私のここでの座右の銘は、「当たって砕けろ!砕けてもいいじゃあないか!」です。
とりあえず、興味のあること、少しでも可能性のあることはやってみること。結構それが功を奏したりする。 日本では、実は私は結構消極的で受身勝ちな人でした。あきらめが早く、「どうせこんなことやっても意味ないでしょ」と 思うことが多かったんです。。。が。
海外で生活を始めるにはそんなこと言ってられないってなわけで、いろいろやってみた結果が今なんだな。