長い一週間
未曾有の大震災といわれれ、多すぎる犠牲者を出した大地震の発生から今日で1週間が経ちました。
この震災で犠牲になった方のご冥福をお祈りすると共に、
犠牲者のご家族、友人の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
また、いまだに物資が不足し苦しんでいらっしゃる被災地の方々へは、
私も微力ではございますができる限りの支援を行ってまいります。
どうか、無事に乗り切ってください!!
nemuchan.comは、もう少し落ち着いたら更新を行う予定です。
未曾有の大震災といわれれ、多すぎる犠牲者を出した大地震の発生から今日で1週間が経ちました。
この震災で犠牲になった方のご冥福をお祈りすると共に、
犠牲者のご家族、友人の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
また、いまだに物資が不足し苦しんでいらっしゃる被災地の方々へは、
私も微力ではございますができる限りの支援を行ってまいります。
どうか、無事に乗り切ってください!!
nemuchan.comは、もう少し落ち着いたら更新を行う予定です。
あなたの人生を変えた言葉はありますか?
そのひと言をきっかけに、あなたの人生の方向や、人生感が変わった経験はありますか?
私の人生を変えたひと言はいくつかあります。
本当になんでもない言葉なのですが、
「あ、この広告、僕の友達が作ったんだよ」
私が何を生業にしていこうか悩んでいたとき、街を歩いていたときに友達が言った言葉です。
それを聞いたとき、はっと閃いて、
「あ、私もこういうこと言える様になりたい!」
と思ったのが制作を始めるきっかけになりました。
今思うと、このことがなければ今は全然違う仕事をしていたかもしれません。
もうひとつの言葉は、
「なにいい子ぶってんの?キモいんだけど」
この頃私は社会に出て荒波にもまれることなくまっすぐでした。
何の話題だったか忘れたのですが、そんな私がある発言をしたときに、友達にガツンと言われた言葉です。
決して自分ではいい子ぶっていた認識はなかったのですが、他の人から見たらそう見えるんだ・・・、と。
その後考えたのは、世の中完璧な人はいなくて、みんなきれいな面と汚い面を必ず持っているんだということ。
その汚い面を隠してきれいな面だけを前面に出すと、人間味がなくなる。
私はきっとそんな人だったんだと思いました。
それ以来、自分の思ったことは一般的にものすごく外れていない限り、きれいな面も汚い面も出して行こうと思いました。
たまに、何度同じことを言っても変わらない人がいます。
そのときは理解して納得をするけど、しばらくしてまた元の木阿弥、というのはよく聞きます。
思うのですが、その人の考え方、生き方を変えるのに長々とした文章はいらないんじゃないかしら。
ただひと言、その人の心のどこかに刺さる言葉を掛け、あとはその人に気づかせる、というのが一番効く気がします。
そのひと言を見つけるのは、長々とした文章で説明するより何倍も何十倍も難しいのですが、もしも見つけた時は無敵の特効薬になります。
私は誰かにそんな言葉を掛けているだろうか。
今後、誰かが私にそんな言葉をかけるのだろうか。
そんなことをふと思い、思わず日記にしてしまいました。
みなさんは、自分の人生を変えた言葉に出会っていますか?